受賞情報
[2024.12.16]
日本ソフトウェア科学会 第32回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2024)にて,高橋 治輝講師,臼井 義人さん(松村研M1),松村 耕平准教授が最優秀発表賞を含む3件の受賞
2024年12月開催の日本ソフトウェア科学会 第32回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2024)に於いて,
高橋 治輝講師,臼井 義人さん(松村研M1),松村 耕平准教授の発表「ボタンひとつで3Dプリントが体験できるシステムの提案と運用」が最優秀発表賞を受賞しました.
臼井 義人さん(松村研M1),高橋 治輝講師,松村 耕平准教授の発表「3Dプリンタ未経験者の理解と利用意欲を高めるためのLithophane造形システム」が対話発表賞とBONSAI STUDIO賞を受賞しました.
[2024.11.11]
第206回SLDM研究発表会 (SLDM WIP Forum 2024)にて,三木 克人さん(野間研M1)がWIP最優秀賞を受賞
三木 克人さん(野間研M1)が2024.11.7開催の情報処理学会 第206回システムとLSIの設計技術研究会にて,WIP最優秀賞を受賞しました.
[2024.05.08]
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会にて,阪上 竜雅さん(李研M2),藤井康之特任助教が優秀講演賞を受賞
阪上 竜雅さん(李研M2),藤井康之特任助教が第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会にて優秀講演賞を受賞しました.
SII2024(The 2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration)にて,BUI Bach Thuanさん(李研D2)が Young Authors Awardを受賞
BUI Bach Thuanさん(李研D2)がSII2024(The 2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration)で Young Authors Awardを受賞しました.
[2024.04.01]
SICEシステムインテグレーション部門講演会にて,船橋 佑さん(野間研M2)が優秀講演賞を受賞
SICEシステムインテグレーション部門講演会にて,船橋 佑さん(野間研M2)が優秀講演賞を受賞しました.
島田 伸敬先生が2023年度日本機械学会賞(論文)を受賞
R-GIRO 第4期研究プログラム「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」
プロジェクトのG2-T2チームリーダー島田 伸敬教授(情報理工学部情報理工学科)らの研究チームが,
2023年度日本機械学会賞(論文)を受賞しました.
詳細はこちらをご覧下さい.
情報処理学会シンポジウム インタラクション2024にて,岸田 裕大さん(松村研M2)が優秀論文賞を受賞
2024年3月に開催されました情報処理学会シンポジウム インタラクション2024に於いて,
岸田 裕大さん(松村研M2)の発表「オンライントレーニングにおいて匿名性を保ったまま集団を意識づける手法の提案」が優秀論文賞を受賞しました.
[2022.04.22]
SICEシステムインテグレーション部門講演会にて,久郷 莉一さん(李研M2),高橋 邦光さん(李研M1)が優秀講演賞を受賞
2021年12月に開催されましたSICEのシステムインテグレーション部門講演会に於いて,
久郷 莉一さん(李研M2)の発表 「半自律型移動ロボットを用いた空間の自動3次元モデリング」,
高橋 邦光さん(李研M1)の発表 「Dual-Ubiquitous Displayにおけるインタラクション性を取り入れた情報投影手法の検討」が優秀講演賞を受賞しました.
[2022.03.25]
HAIシンポジウムにて,天田 穣一朗さん(松村研M1),牧田 昌大さん(松村研B4)が優秀論文賞(ショート)を受賞
2022年3月に開催されましたHAIシンポジウムに於いて,
天田 穣一朗さん(松村研M1)の発表 「複数ロボットを用いた疑似的な人だかりによる通行人への集客効果の検証」,
牧田 昌大さん(松村研B4)の発表 「公共空間において恥ずかしさがロボットの利用に与える影響の調査」が優秀論文賞(ショート)を受賞しました.
情報処理学会第194回HCI研究会にて,川上 雄大さん(松村研M2)が学生奨励賞を受賞
2021年8月に開催されました情報処理学会第194回HCI研究会に於いて,
川上 雄大さん(松村研M2)の発表 「Face AVAS:時系列を伴う感情の表現が可能な顔アイコン作成システムの提案」が学生奨励賞を受賞しました.
[2022.03.22]
情報処理学会第196回HCI研究会にて,夏目 達也さん(木村研M1)がHCI研究会貢献賞を受賞
2022年1月に開催されました情報処理学会第196回HCI研究会に於いて,
夏目 達也さん(木村研M1)の発表 「VR空間操作コマンドとしてのアイジェスチャUI特性分析 (4)~並列型アイジェスチャのUI特性分析~」がHCI研究会貢献賞を受賞しました.
[2021.04.20]
情報処理学会第192回HCI研究会にて,夏目 達也さん(木村研B4)が学生奨励賞を受賞
2021年3月に開催されました情報処理学会第192回HCI研究会に於いて,
夏目 達也さん(木村研B4)の発表 「VR空間操作コマンドとしてのアイジェスチャUI特性分析 (1) ~単一アイジェスチャのUI特性分析~」が学生奨励賞を受賞しました.
[2020.11.03]
松室 美紀先生,柴田 史久先生,木村 朝子先生がバーチャルリアリティ学会第22回論文賞を受賞
2020年9月に,古賀 宥摩さん,石津 航大さん,松室 美紀先生,橋口 哲志先生,柴田 史久先生,田村 秀行先生,木村 朝子先生の論文
「直線運動と回転運動が共存する場合のベクション効果」が,バーチャルリアリティ学会第22回論文賞を受賞しました.
詳細はこちらをご覧下さい.
[2020.10.22]
第63回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI2019)にて,木村 勇斗さん(柴田研M2)が学生発表賞を受賞
2019年5月に開催された第63回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI2019) に於いて,
木村 勇斗さん(柴田研M2)の発表「光学透過型ヘッドマウントディスプレイにおける仮想影を利用した透明物体の写実的表現」が学生発表賞を受賞しました.
[2020.05.13]
インタラクション2020 第24回一般社団法人情報処理学会シンポジウムにて,五十嵐 郁瑛さん(木村研M1)がインタラクティブ発表賞を受賞
2020年3月に開催されたインタラクション2020 第24回一般社団法人情報処理学会シンポジウムに於いて,
五十嵐 郁瑛さん(木村研M1)の発表「VR空間での視点位置変化が着座面の柔らかさ知覚に与える影響」がインタラクティブ発表賞を受賞しました.
[2020.02.03]
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019)にて,今中 啓之さん(李研M2)が優秀講演賞を受賞
2019年12月に開催された第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019)に於いて,
今中 啓之さん(李研M2)の発表「軽量低自由度外骨格型は磁力増加装置の提案」が優秀講演賞を受賞しました.
[2019.04.23]
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018)にて,施 真琴さん(李研M2),Renteria Franciscoさん(李研M2)が優秀講演賞を受賞
2018年12月に開催された第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018)に於いて,
施 真琴さん(李研M2)の発表「CNN を用いた目領域抽出と眼球中心・虹彩中心推定に基づく視線検出手法の検討」,
Renteria Franciscoさん(李研M2)の発表「Real-time object detection for UAV autonomous navigation in serach operations」の2件が優秀講演賞を受賞しました.
[2019.04.10]
情報処理学会第81回全国大会にて,馬 寧さん(木村研M1),松田 あゆみさん(木村研B4),有富 友紀さん(柴田研B4)が学生奨励賞を受賞
2019年3月に開催された情報処理学会第81回全国大会に於いて, 馬 寧さん(木村研M1)の発表「仮想物体の色彩刺激が実物体の硬軟感に与える影響の分析」,
松田 あゆみさん(木村研B4)の発表「直線運動と回転運動が共存する場合のベクション効果に関する分析と考察(4) -前進運動と後退運動の比較-」,
有富 友紀さん(柴田研B4)の発表「自動運転ソフトウェアを活用した周辺車両の半隠消表示 -物体検出モジュールによる半隠消候補領域の抽出」の3件が学生奨励賞を受賞しました.
[2019.03.06]
ヒューマンインタフェース学会2019年度通常総会にて,内村 裕也さん(木村研M1)が学術奨励賞を受賞
2018年9月に筑波大学にて開催されましたヒューマンインタフェースシンポジウム2018に於ける内村 裕也さん(木村研M1)の発表 「身体性を重視したVR空間操作コマンドとしてのアイジャスチャの試作と考察」が,2019年2月に同志社大学今出川校地にて開催されましたヒューマンインタフェース学会2019年度通常総会に於いて,学術奨励賞を受賞しました.
[2018.11.09]
KaggleのTGS Salt Identification Challenge部門にて, 学生(李研M2)が優勝
KaggleのTGS Salt Identification Challenge部門にて,学生(李研M2)が優勝しました.
Kaggleとは,データサイエンスや機械学習分野のコミュニティで、様々な実在問題をCloud Sourcingで解決するプラットフォームがあり,多くの企業がこのプラットフォームを用いて問題を懸賞という形で多くの人たちに解かせています.今回優勝したTGS Salt Identification Challengeは,石油採掘と関連が深い地中に塩が溜まっている場所を見分ける機械学習アルゴリズムを作るものでした.
詳細はこちらをご覧下さい.
[2018.11.07]
World Robot Summit 2018にて, 大井翔先生(野間研助教),松尾直志先生(島田研助教),福井尚卿さん(島田研B4)の参加するチームが複数の賞を受賞
2018年10月17日から10月21日にかけて東京ビッグサイトで開催されましたWorld Robot Summit 2018に於いて,
福井尚卿さん(島田研B4)と松尾直志先生(島田研助教)の参加する,本学の創発システム研究室とインタラクション研究室,奈良先端科学技術大学院大学及びパナソニック株式会社による合同チーム "NAIST-RITS-Panasonic" がフューチャーコンビニエンスストアチャレンジの接客タスク部門にて優勝し,合わせて計測自動制御学会賞を受賞しました.
福井尚卿さん(島田研B4)と松尾直志先生(島田研助教)の参加する,本学の創発システム研究室とインタラクション研究室,音情報処理研究室,及び大阪工業大学による合同チーム"OIT Challenger and Duckers"がパートナーロボットチャレンジ(リアルスペース)にて準優勝しました.
大井翔先生(野間研助教)の参加する,本学の創発システム研究室とメディアエクスペリエンスデザイン研究室,岡山県立大学,大阪工業大学,玉川大学による合同チーム"eR@sers" がパートナーロボットチャレンジ(バーチャルスペース)の3位に入賞しました.
詳細はこちらをご覧下さい.
[2018.10.24]
14th Joint Workshop on Machine Perception and Roboticsにて, 周 禹?さん(島田研M1)がBest Poster Presentation Awardを受賞
2018年10月15日,16日に九州大学西新プラザで開催されました14th Joint Workshop on Machine Perception and Roboticsに於いて,
周 禹?さん(島田研M1)の発表 「Rain Streaks Detection and Removal Using Temporal Correlation and EM Based Low-Rank Matrix Completion for Video Sequences」がBest Poster Presentation Awardを受賞しました.
[2018.04.02]
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2017(SSI2017)にて, 柴山 拓郎さん(和田研M1)がSSI研究奨励賞を受賞
2017年11月に開催されました計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2017(SSI2017)に於いて,
柴山 拓郎さん(和田研M1)の発表 「自動運転中のドライバの状況認識に関する触知覚的な支援手法の研究」がSSI研究奨励賞を受賞しました.
[2018.02.28]
The 24th International Workshop on Frontiers of Computer Vision(IW-FCV2018)にて, 川上 拓也さん(島田研M2)がBest Paper Awardを受賞
2018年2月に開催されましたThe 24th International Workshop on Frontiers of Computer Vision(IW-FCV2018)に於いて,
川上 拓也さん(島田研M2)の発表 「Grasping Pattern Estimation Based on Co-occurrence of Object and Hand Shape」がBest Paper Awardを受賞しました.
[2018.02.23]
第18回力触覚の提示と計算研究会にて, 橋口 哲志先生(木村研特任所教)が電気学会優秀論文発表A賞を受賞
2017年3月に開催されました第18回力触覚の提示と計算研究会に於いて,
橋口 哲志先生(木村研特任所教)の発表 「温冷覚刺激の複数箇所提示により生じる温冷逆転現象の分析」が電気学会優秀論文発表A賞を受賞しました.
[2017.11.21]
情報処理学会第175回HCI研究会にて, 古賀 宥摩さん(木村研M1)が学生奨励賞を受賞
2017年11月に淡路夢舞台国際会議場にて開催されました情報処理学会第175回HCI研究会に於いて,
古賀 宥摩さん(木村研M1)の発表 「直線運動と回転運動が共存する場合のベクション効果に関する分析と考察」が学生奨励賞を受賞しました.
[2017.10.24]
2017 14th International Conference on Ubiquitous Robots and Ambient Intelligence(URAI)にて, 櫻井 隆平先生(李研助手)がOutstanding Paper Awardを受賞
2017年6月に開催されました2017 14th International Conference on Ubiquitous Robots and Ambient Intelligence(URAI)に於いて,
櫻井 隆平先生(李研助手)の発表「Correcting Aspect Ratio Distortion of Natural Images by Convolutional Neural Network」がOutstanding Paper Awardを受賞しました.
公益社団法人計測自動制御学会にて,福井 善朗先生(和田研助教)が論文賞を受賞
2017年9月に開催されました公益社団法人計測自動制御学会に於いて,
福井 善朗先生(和田研助教)の発表「多層最小射影法による局所半凹実用制御Lyapunov関数の設計」が論文賞を受賞しました.
詳細はこちらをご覧下さい.
International Symposium on Future Active Safety Technology toward Zero Traffic Accident (FAST-Zero)にて,近藤 亮さん(和田研B4)と 和田 隆広教授がFinalist for Best Paper Awardを受賞
2017年9月に開催されましたInternational Symposium on Future Active Safety Technology toward Zero Traffic Accident (FAST-Zero)に於いて,
近藤 亮さん(和田研B4)と和田隆広教授の発表「Shared Authority Mode: Connecting Automated and Manual Driving for Smooth Authority Transfer」がFinalist for Best Paper Awardを受賞しました.
[2017.03.27]
情報処理学会第79回全国大会にて,浅井 拓己さん(木村研B4),新井 啓介さん(木村研B4),菊池 裕太さん(柴田研B4),堀田 勝さん(木村研B4)が学生奨励賞を受賞
2017年3月に名古屋大学東山キャンパスにて開催されました情報処理学会第79回全国大会に於いて,
浅井 拓己さん(木村研B4)の発表「複合現実空間におけるメニュー操作のための前腕を用いたインタラクション手法の提案」と
新井 啓介さん(木村研B4)の発表「温冷覚刺激を3点に提示した際に生じる錯覚現象の分析」と
菊池 裕太さん(柴田研B4)の発表「車載カメラ利用に適した映像通信フレームワーク -仮想視点移動映像による渋滞情報提示への応用-」
堀田 勝さん(木村研B4)の発表「実時間観測の援用により移動物体への拡張を可能にした隠消現実感の実現」が学生奨励賞を受賞しました.
情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて若尾 あすかさん(野間研M2)が2016年度学生奨励賞を受賞
2016年10月に筑波大学にて開催されました情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会に於いて,若尾 あすかさん(野間研M2)の発表 「ショッピングモールにおけるグループ来訪者の連続的な気持ちの調査」が2016年度学生奨励賞を受賞しました. 詳細はこちらをご覧下さい.